Research Institute for Social Sciences

社会科学研究所

ホーム 研究 社会科学研究所 > 出版 > 第41巻『規制緩和と労働者・労働法制』

第41巻『規制緩和と労働者・労働法制』

第41巻第41巻
『規制緩和と労働者・労働法制』

萬井 隆令・脇田 滋・伍賀 一道 編 (旬報社 2001)

はしがき

第1章: 規制緩和政策と社会的人権ならびに労働法の課題 (片岡 曻) 

 1.「経済のグローバル化」・規制緩和の展開と労働法の改編
 2.「規制緩和」から「社会的規制の補強」へ
 3.対応の原則的立場と具体的方策
 4.労働法の現代的意議と「守るべき価値」

第2章: 雇用の弾力化、規制緩和の展開と労働者 

 第1節: 雇用の弾力化、規制緩和の展開と現状―欧米先進国の動向、日本の特徴
                                               (伍賀一道)
  1.構造調整政策から雇用の弾力化、規制緩和政策へ
  2.雇用の弾力化、規制緩和の意味するもの
  3.雇用の弾力化、規制緩和はどのようにすすんだか
  4.日本における雇用の弾力化と規制緩和の展開

 第2節: 規制緩和・弾力化の展開と人事労務管理 (浪江 巌)
  1.規制緩和の推進と人事労務管理の再編をめぐる動向
  2.雇用関係の規制緩和と非正規労働者の利用の拡大
  3.職業紹介事業の規制緩和と雇用管理
  4.解雇規制の現況と人員削減の進行
  5.労働時間の弾力化・規制緩和と労働時間管理
  6.賃金・労働費用における規制緩和・弾力化と賃金管理
  7.規制緩和と労働行政、労使関係

 第3節: 雇用の弾力化と労働者・労使関係の現状 (伍賀一道・中島 正雄) 
  1.リストラ・雇用の弾力化のなかの労働実態―事例調査からみる
  2.深まる雇用不安・働き過ぎ・賃金引き下げ
  3.雇用の弾力化と労働組合、労使関係

第3章:雇用の流動化・規制緩和をめぐる理論の諸相

 第1節: 経済のグローバリゼーションとILOおよびEUの動向 (松尾 邦之)
  1.現状をどうみるか
  2.労働権保障をめぐるILOおよびEUの立法動向
  3.ILOおよびEUの立法動向と今後の課題

 第2節: 雇用・労働分野における規制緩和推進論とその検討 (脇田 滋)
  1.雇用・労働分野における規制緩和論
  2.市場原理主義と労働市場法論
  3.労働市場法論の検討

第4章: 労働者保護法制と規制緩和―現状と課題

 第1節: 労働者保護法制の原則と規制緩和 (萬井 隆令)
  1.労働者保護法制の性格と労使自治論
  2.現行の労働者保護法制の評価

 第2節: 労働契約法制と規制緩和 (萬井 隆令)
  1.労働契約の締結
  2.期間の定めのある契約
  3.営業譲渡など企業組織の変動と労働契約の承継

 第3節: 派遣・職業紹介法と雇用保障法制の緩和 (脇田 滋)
  1.規制緩和の対象としての職業安定法
  2.労働者派遣法改正をめぐる動き
  3.有料職業紹介事業と職業安定法の改正

 第4節: 解雇法制と規制緩和 (吉田 美喜夫)
  1.解雇権濫用法理の内容と構造
  2.解雇規制緩和論の特徴と問題点
  3.解雇の本質と規制のあり方

 第5節: 労働時間法制と規制緩和 (萬井 隆令)
  1.労働時間制度の意義
  2.労働時間法制の変遷/現状と問題点
  3.立法の向かうべき方向と課題
 4.労働行政上の問題点

 第6節: 女性労働法制と規制緩和 (奥田 香子)
  1.女性保護規定の廃止をめぐる経緯と議論
  2.労基法改正等による新たな共通規制
  3.男女雇用平等の促進と均等法
  4.女性労働法制の今後の展望