Research Institute for Social Sciences

社会科学研究所

ホーム 研究 社会科学研究所 > 出版 > 第88巻『ヨーロッパ私法の現在と日本法の課題』

第88巻『ヨーロッパ私法の現在と日本法の課題』

第88巻第88巻
『ヨーロッパ私法の現在と
 日本法の課題』

川角由和・中田邦博・潮見佳男・松岡久和 編
日本評論社 2011年3月刊
ISBN 978-4-535-51838-4

はじめに

第1部 ヨーロッパ私法・契約法の動向と日本法
 ヨーロッパ契約法の現況 : ラインハルト・ツィンマーマン 訳:吉政知広
   Ⅰ 序
   Ⅱ 様々なレベルにおける統一
   Ⅲ 展望
   Ⅳ 補論 ――共通参照枠草案(DCFR)について
 「ヨーロッパ契約法の現況」をめぐる質疑応答の概要
  ―ツィンマーマン教授による講演を受けて : ガブリエレ・コツィオール
   Ⅰ コメンテーターによる総括的コメント
   Ⅱ 代表質問
   Ⅲ フロアからの質問
   Ⅳ コメンテーターによる回答
 私法学のヨーロッパ化
  ―私の歩んだ道と歩む道 : ラインハルト・ツィンマーマン 訳:若林三奈
 「私法学のヨーロッパ化」をめぐっての質疑応答
  ―ツィンマーマン教授による講演を受けて : 中田邦博・寺川 永
   Ⅰ コメンテーターの総括コメントと質問
   Ⅱ 質問
 契約法の改正
  ―ドイツの経験 : ラインハルト・ツィンマーマン 訳:鹿野菜穂子
   Ⅰ 債務法現代化法
   Ⅱ 義務違反に対する救済
   Ⅲ 売買法における不適合に対する責任
   Ⅳ 消滅時効(期間制限)
   Ⅴ 消費者契約法
 ドイツ債務法改正から日本民法改正をどのようにみるか : 中田邦博
   Ⅰ はじめに
   Ⅱ 立法の経緯
   Ⅲ 債務法の現代化法の特徴的内容
   Ⅳ 日本民法改正への示唆 ――むすび
 ヨーロッパ契約法とドイツ債務法 : 潮見佳男
   Ⅰ はじめに
   Ⅱ ドイツにおける「債務法の現代化」とヨーロッパ契約法
   Ⅲ ヨーロッパ契約法・ヨーロッパ契約法原則の展開とドイツ民法理論
   Ⅳ むすび
 ヨーロッパ契約法・消費者法からみた債務不履行法
  ―民法改正フォーラムの報告内容 : 中田邦博
   Ⅰ はじめに
   Ⅱ 債務不履行責任の基本構造をめぐる発想の違い
   Ⅲ 一般契約法と広義の消費者契約法の関係
   Ⅳ むすび
 日本の契約法の現代化と国際物品売買契約に関する国際連合条約 : 松岡久和
   Ⅰ はじめに
   Ⅱ CISGと現行日本民法の主要な相違点
   Ⅲ 民法改正の全体像
   Ⅳ 審議の概要(その1)――民法改正の必要性および理念・方向性
   Ⅴ 審議の概要(その2)――具体的な問題に関する議論
   Ⅵ CISGの影響について
 契約法の国際化と日本における債権法の改正 : 中田邦博
   Ⅰ はじめに
   Ⅱ 契約ルールの世界的・地域的統一化の流れとCISGへの加入
   Ⅲ CISGとEU法、民法典の改正
   Ⅳ むすびにかえて
 ヨーロッパ私法における契約解消と巻戻し
     : マルティン・シュミット-ケッセル 訳:中田邦博・坂口 甲・高嶌英弘
   Ⅰ 基本問題
   Ⅱ 解消の根拠
   Ⅲ 解消の障害事由
   Ⅳ 解消
   Ⅴ 解消の効果
   Ⅵ 総括
 時効法改革とヨーロッパ契約法原則(PECL)第14章
   ―分析と紹介 : 野々村和喜
   Ⅰ はじめに
   Ⅱ 統一的時効制度と主観的システム
   Ⅲ 具体的準則の構造
   Ⅳ 結びにかえて
 ドイツとヨーロッパの消滅時効法の新たな展開における中心問題
  ―日本の改正論議に目を向けて : オリバー・レミーン 訳:水津太郎
   Ⅰ 時、民法、そして消滅時効
   Ⅱ 消滅時効の対象、性格および効果
   Ⅲ 消滅時効期間とその起算点
   Ⅳ 停止、中断、完成停止
   Ⅴ 消滅時効に関する合意
   Ⅵ 判決時効
   Ⅶ 結論
 ドイツにおける物権的妨害排除請求権論の到達点
  ―「権利重畳」説の意義 : 川角由和
   Ⅰ はじめに ――本稿の前提と射程
   Ⅱ 「権利重畳」説の登場
   Ⅲ 「権利重畳」説への批判
   Ⅳ 「権利重畳」説からの反批判
   Ⅴ 「権利重畳」説の意義
   Ⅵ むすび ――今後の課題

第2部 共通参照枠草案(DCFR)の生成と展開
 ヨーロッパ民法典構想の現在
  ―不当利得法に関するDCFR第Ⅶ編を素材として : 松岡久和
   Ⅰ はじめに
   Ⅱ DCFRとは何か
   Ⅲ DCFR第Ⅶ編の不当利得法モデル準則の特徴
   Ⅳ DCFR第Ⅶ編の不当利得法に対する様々な評価
   Ⅴ ヨーロッパ私法の今後
   Ⅵ おわりに
 ヨーロッパ契約法原則から共通参照枠へ
  ―現行ヨーロッパ契約法の立案グループとその基盤
     : マリー=ローズ・マクガイアー 訳:大中有信
   Ⅰ はじめに
   Ⅱ ランドー委員会(ヨーロッパ契約法原則)
   Ⅲ スタディー・グループ(ヨーロッパ法原則)
   Ⅳ アキ・グループ(現行欧州共同体契約法原則)
   Ⅴ 欧州委員会(行動計画(action plan))
   Ⅵ 展望
 ヨーロッパ私法における一般的法原則
  ―ヨーロッパ的多層システムにおける統一的方法論のための試論
     : アクセル・メツガー 訳:中田邦博
   Ⅰ はじめに
   Ⅱ 法原則の一般理論
   Ⅲ ヨーロッパ的多層システムにおける一般的法原則 ――実務における承認
   Ⅳ テーゼの要約
 共通参照枠草案における契約締結前の情報提供義務
  ―ドイツ法におけるヨーロッパ契約法に関する議論の一端 : 大中有信
   はじめに
   Ⅰ 欧州連合における契約法の平準化
   Ⅱ 共通参照枠草案の概要
   Ⅲ 共通参照枠草案における契約締結前における情報提供義務
   Ⅳ 結語
 共通参照枠草案における「損害」要件の概観
  ―ドイツ法圏におけるヨーロッパ不法行為法原則をめぐる議論状況 : 若林三奈
   Ⅰ はじめに
   Ⅱ PETL(EGTL案)とDCFR(SG案)との主な共通点
   Ⅲ ヨーロッパ不法行為法原則における「損害」要件の検討 ――両提案の比較を通して
   Ⅳ 共通参照枠草案(DCFR)におけるいくつかの問題点
   Ⅴ おわりに

第3部 国際統一売買法の展開
 エルンスト・ラーベルとウィーン売買法条約 : ハネス・ロェスラー 訳:西谷祐子・岩本 学
   Ⅰ 第1章 背景
   Ⅱ 第2章 概念のめざすもの及びその実現 ――法統一の基礎としての応用比較法
   Ⅲ 第3章 プロジェクトの進展とその波及効果
 ドイツ私法におけるハードシップの法典化
  ―イギリス、フランス、国際契約法との比較において : ハネス・ロェスラー 訳:吉政知広
   Ⅰ 序説
   Ⅱ clausula rebus sic stantibus とその発展
   Ⅲ 新法
   Ⅳ 判例法
   Ⅴ 比較法分析
   Ⅵ ハードシップに対する批判
   Ⅶ 結論
 不可抗力とハードシップにおける免責
  ―CISG、PICC、PECL、DCFR : インゲボルク・シュヴェンツァー 訳:寺川 永
   Ⅰ はじめに
   Ⅱ 各国法による解決方法
   Ⅲ 国際的なアプローチ
   Ⅳ CISGに基づいて不可抗力およびハードシップが認められるための要件
   Ⅴ 不可抗力およびハードシップの効果
   Ⅵ 結論

第4部 日本からの発信
 Das japanische Vertragsrecht unter dem Einflus des europäischen und des deutschen Privatrechts
     : Kunihiro Nakata
   Ⅰ VORBEMERKUNG
   Ⅱ ENTSTEHUNG DES JAPANISCHEN ZIVILRECHTS -REZEPTION FREMDEN ZIVILRECHTS
   Ⅲ THEORIENREZEPTION,EUROPÄISCHES RECHT
   Ⅳ DER BEITRAG DES JAPANISCHEN RECHTS IN DER GLOBALISIERTEN WELT
     ―BEDEUTUNG DER MODERNISIERUNG DES VERTRAGSRECHTS
   Ⅴ SCHLUSSBEMERKUNG

第5部 書評
 川角由和=中田邦博=潮見佳男=松岡久和編
 『ヨーロッパ私法の動向と課題』 : 岡 孝
   Ⅰ 本書の構成
   Ⅱ いくつかの論文・講演の紹介と若干のコメント
   Ⅲ 今後の課題
 川角由和=中田邦博=潮見佳男=松岡久和編
 『ヨーロッパ私法の展開と課題』 : 北居 功
   Ⅰ 本書の構成
   Ⅱ 内容の概略と論評